Collaboration
第6回BeLive
× OI-Startコラボイベント
はじめての3Dプリンタ‼基礎が身に付く
体験セミナー
2025年8月5日(火)にBeLive × OI-Startコラボイベントコラボイベントを開催いたしました。
- ●期 日:
- 2025年8月5日(火)
9:00〜17:00
- ●場 所:
- 岡山大学 津島キャンパス(岡山市北区津島中3丁目1番1号)
共創イノベーションラボ(KIBINOVE)5F
- ●参加費:
- 無料
※当日のスケジュール等概要はリンクのパンフレットPDFをご覧ください。
高校生24名様、中学生9名様、大学生15名様、教育関係者13名様、企業・団体関係者16名様に参加頂き、
- 3Dプリンタについて
- 3Dプリンタ活用のアイディアソン
- おかやまテックガレージツアー
・・・の内容を実施いたしました。
参加いただいた皆様からは、
- 「設計をして作るのはとても楽しかったです。設計をしている中で、細かいものやセンサーを使ったりしたものやギミックがある装置などを作るのは設計だけでもとても時間がかかり、集中力も必要だと感じました。」
- 「学校の中では出ないようなアイデアがたくさんあり、新しい環境で新たな視点を持つ重要さを新たに実感し、それと同時に自分のやってみたいを形にしようとする心構えも必要だと思い、今後の生活に活かしていきたいです。」
- 「操作や利活用の方法を詳細に説明いただき、理解が深まりました。職場での活用方法の気づきにも繋がりました。」
- 「世代を超えて、交流することで、新たな発想を生み出すことができることが実感できた。セミナーだけでなくグループワークがあることで、実りのあるものとなりました。」
- 「3Dプリンタの可能性を感じました。普段関わらない人と話し合いを行うことは自分の知識を広げることが出来る機会になると分かりました。」
- 「なかなか接することのない中学生、高校生の方とのグループワークは、我々大人が考えつかないような発想に触れることができ、とても新鮮で刺激をうける内容で楽しい時間を過ごせました。」
・・・などのご意見をいただきました。
「BeLive」実行委員会では、今後も令和8年1月の第6回BeLive「プレゼンテーションイベント」の開催に向けて、高校生・高校教員と、企業・団体の皆様が関わる機会を準備して参ります。
参加者一覧
【高校生・中学生・教育関係者】(敬称略)
岡山学芸館高等学校/岡山学芸館清秀高等部/岡山県立笠岡高等学校/岡山県立倉敷青陵高等学校/岡山県立西大寺高等学校/岡山県立玉島高等学校/岡山県立津山高等学校/岡山県立新見高等学校/岡山県立林野高等学校/岡山県立東岡山工業高等学校/岡山県立矢掛高等学校/兵庫県立加古川東高等学校/赤磐市立磐梨中学校/岡山学芸館清秀中学校/岡山大学附属中学校/国立大学法人岡山大学/岡山県立図書館
【企業・団体】(敬称略)
株式会社荒木組/オーエム機器株式会社/株式会社大本組/株式会社グレジャー/株式会社ゴフェルテック/株式会社創造化学研究所/日本キャスタブル工業株式会社/モリマシナリー株式会社/合同会社和氣あいあい/株式会社iプランニングKOHWA